日本ではすでにたくさんのフリーランスエンジニアがクラウドソーシングを活用しており、色んな仕事に携わっている状況です。
クラウドソーシングはフリーランスエンジニアにとって、メリットの多い仕事確保の方法ですが、大きなデメリットもあるので注意しないとなりません。
そこでこの記事ではクラウドソーシングで案件を受注することに、どんなメリットとデメリットがあるのかわかりやすく紹介していきます。
目次
エンジニアがクラウドソーシングで仕事を受注する3つのメリット
フリーランスエンジニアがクラウドソーシングで仕事を確保するメリットは、主に3つ存在しています。
どれも魅力的なメリットになっているので、多くの人がこのサービスを利用して仕事を確保しています。
幅広い範囲の仕事に携われる
クラウドソーシングで受注できる案件は、開発や構築だけではありません。
デザイナーとして仕事をすることができたり、webサイト制作やIT・情報システム関連など
幅広い仕事に携わることが可能です。
人によってどのようなスキルに長けており、どんな仕事に挑戦したいのか異なるかと思います。クラウドソーシングならば、自分が希望している仕事に巡り逢える可能性が高いです。
自分が希望している仕事を行うことによって、高いモチベーションを維持しながら仕事をすることができます。
そしてスキルや経験値を養っていくことができ、エンジニアとしての成長を目指せます。
中にはちょっと変わった仕事も提供されているので、多種多様な仕事に携わりたい、自分のスキルを向上させたいエンジニアにはおすすめの案件確保の方法となっています。
在宅で時間帯を気にせず業務に集中できる
依頼内容によっては、特定の時間帯に必ず仕事をしなくてはいけない場合があります。
ただしクラウドソーシングで仕事を受注した場合、好きな時間帯で仕事ができるのがメリットです。
早朝や深夜の時間帯に在宅で仕事をしても問題なく、納期に間に合うように仕事をすることが求められます。
クラウドソーシングは自分のライフスタイルに合わせて仕事ができるので、高い人気を獲得しています。
そのため、一般的な仕事と比較した際、上手くスケジューリングしやすいのが魅力です。
必要最低限の連絡で速やかに仕事を始められる
メリットの一つになっているのが必要最低限の連絡をすることで、速やかに仕事を始められるメリットがあります。
本来の仕事は出勤するだけではなく、打ち合わせなどもしっかりと行わないと仕事を実施できないケースがほとんどです。
しかしクラウドソーシングで仕事を受注した場合、メールやチャットなどのちょっとしたやり取りだけですぐに始められます。
クライアントによっては、ほとんど連絡しなくてもすぐに仕事を始められるため、コミュニケーションが面倒と考えている人に効果的な働き方です。
すぐに仕事をしたいだけではなく、お金を獲得したいフリーランスエンジニアにとって素早く携われるのでメリットになります。
エンジニアがクラウドソーシングで仕事を受注する3つのデメリット
メリットが発生している中、デメリットも発生しているのが注意しなくてはなりません。
これからクラウドソーシングで仕事を受注する予定の人は、しっかりとデメリットを理解することが必要です。
仕事が安定しにくい
会社や企業に守ってもらえる訳ではないので、自ら仕事を確保しなくてはなりません。
優秀な人は速やかに仕事を確保できる反面、そこまで突出した能力がない人物は、状況によってなかなか仕事を受注できない可能性があります。
安定性がないという部分にはクラウドソーシングで仕事を受注する大きなデメリットで、継続して仕事を確保できない人もたくさんいます。
仕事が確保できなければ、優秀な人材として成長するのは難しいでしょう。
少しでも仕事を安定させるには、ポートフォリオやレジュメなどを作成し、多くのクライアントに優秀な人材としてアピールすることがポイントです。
報酬単価を低く設定されやすい
クライアント側として少ない単価で優秀な人材に仕事を受注して欲しいと考えています。
そこで発注する案件を低い報酬に設定することで、無駄なコストを減らしてき利益を確保するクライアントが多いのです。
クラウドソーシングではエンジニアが泣く泣く低い報酬で仕事を受注してしまい、収入が減ってしまうという大きなデメリットがあるのです。
中にはびっくりするほど報酬が低く設定されていて、受注する側が損するようになっている場合もあります。
クラウドソーシングには不特定多数のエンジニアが多く登録しているため、報酬の高い案件は、比較的すぐになくなってしまいます。
クラウドソーシングでは現在多くのエンジニアが安い単価で案件を引き受け、相場も下がっていく負のループに陥っているため、今後も単価がさらに下がっていくことが予想されます。
業務内容に見合った報酬を獲得するのは現在のクラウドソーシングでは簡単なことではなくなっているのです。
報酬未払いや急に音信不通になる危険性がある
悪質なクライアントから仕事を受注した場合、報酬未払いのトラブルに巻き込まれる可能性があります。
クラウドソーシングでは様々な業者が登録しているので、優秀なクライアントもたくさん存在しています。
しかし悪質なクライアントはただ業務をさせるだけで、報酬を支払わないというケースがあり、仕事を受注した側は大きな損失が発生するので注意です。
クライアントの良し悪しの判断は、直接話ができる訳ではないので、実績や評価などに注目するしかありません。
特に初めてクラウドソーシングで仕事を受注する人は、いきなり悪質なクライアントに携わる可能性があるので注意が必要です。
また、いきなり音信不通になる悪質なクライアントについても多くの報告があります。
業務内容について連絡を取り合っていても、急に音信不通になってしまい業務が進められないケースがあるのです。
その場合、成果物を納品できないため報酬も獲得できません。
また納品物に対して何度も修正依頼が入り項数ばかりかかり、なかなか承認してくれない悪質なクライアントも少なからずいるため、注意しないとなりません。
クラウドソーシングは匿名性のあるサービスですので悪質なクライアントが少なからず存在しています。
利用の際は優秀なクライアントをしっかりと見極めることがポイントになります。
クラウドソーシングのデメリットを克服するSEROKUとは
クラウドソーシングには、
- 安定しにくい
- 報酬が低い
- クライアントの匿名性が高い
という大きなデメリットが3つあります。
それらのデメリットを克服する、フリーランス案件を受注できるサービスが株式会社WESEEKが運営するSEROKUです。
SEROKUはフリーランスエンジニアと企業をダイレクトにつなぐ、新しい形のマッチング
プラットフォームです。
SEROKUの大きなメリットは企業と直接契約できること。フリーラン側にかかる仲介手数料や利用料は0円。マージン率0%で案件を受けられるため65%以上が収入アップを実感しています。
また、SEROKUではフリーランス側がスキルと時間、報酬を”ワークチケット”として発行し、企業側がエンジニアを選ぶという、クラウドソーシングとは真逆なシステムです。
そのため、自分の望んだ報酬で、スキルを最大限に発揮できる環境で働ける可能性が高くなります。
SEROKUではフリーランスエンジニアが無料で自分を企業と直接契約できるマッチングプラットフォームです。登録は簡単30秒。この機会にぜひ本サービスをお試しください。