会社に勤めていて、人間関係や仕事の内容などで不満を持っているエンジニアは多いです。40代になってエンジニアとしての経験もある程度積んでいる方であれば、フリーランスとしてもっと自由に働きたいですよね。一方で会 […]
インフラエンジニアを目指すあなたへ。インフラエンジニアとは?
インフラエンジニアはIT業界の職種のひとつです。エンジニアと名前のつく職種は様々な種類がありますが、近年のデジタル環境の中で重要な職種の1つになっています。
特にネットワーク通信を必要とするゲーム業界の中で需要が高く、MMORPGやネット対戦・共闘、ネットでのランキング、フレンド機能等々、ソーシャルゲームはもちろん、コンシューマゲームにおいてもインフラエンジニアのニーズは確実に増大しています。
目次
インフラエンジニアの仕事内容
インフラエンジニアのインフラとは「インフラストラクチャー」の略です。主に鉄道や上下水道、道路保全などの産業基盤となる設備に対して使われるイメージが強いですが、「土台」や「下部構造」という、裏側でそれぞれが円滑に機能するための設備のことも指しています。
ITにおけるインフラとは、「ソフトウェア・データ・ネットワークが円滑に作用するための設備」のことを指しています。インフラエンジニアの仕事内容は、インターネット環境の維持に不可欠なITインフラの構築・保守・運用がメインです。同様にITインフラの維持には、サーバーエンジニアという職種も存在します。
サーバーエンジニアは、ユーザーのアクションに対してサーバーと通信を行うためのプログラムを作成・担当するのが主な仕事ですが、インフラエンジニアは裏側から土台を支えることで、サーバーエンジニアなどが円滑に仕事を行えるようにサポートする重要な役割です。
ITインフラを支えるには様々な職種のエンジニア、プログラマ、コーダーなどが介在しますが、インフラエンジニアは他のエンジニアに比べて表に出にくい業務が主になります。彼らを下支えしているという意味で、まさに「縁の下の力持ち」とも言えます。
インフラエンジニアが注目されている理由
総務省が毎年実施している「通信利用動向調査」によると、ファイル共有、電子メール、社内ポータルなどが主な利用目的としたクラウドサービスの利用企業が劇的に増加しています。
従来は社内にサーバーを構築してサービスを利用している場合が多数でしたが、ITインフラがクラウドに移行しつつあることで企業は自社でサーバーを保有・管理する必要がなくなりました。
そうしたクラウドの普及に伴って、多くのwebサービスでは最低限の機能が完成した段階でベータ版としてサービスをリリースし、後から機能を追加したり顧客の反応を見て、改善していく開発手法が採用されるようになりました。
サービスの開発・運営において、利用者の声を素早く反映させてサービスの価値を高めるために、クラウド環境下においてのITインフラを構築・保守・運用できるインフラエンジニアの価値はますます高まっています。
また、インフラエンジニアには、様々なエンジニアの業務を理解しサポートするために多様な専門的知識・経験が必要となります。そのため、インフラエンジニアになるためのハードルは高く、多くの時間がかかります。
そのせいもあり、インフラエンジニアの数はネットワーク通信が当たり前の現代では絶対的に不足しています。
従って人事・採用の市場おいてはインフラエンジニアは人件費が高騰しやすいにもかかわらず、引く手あまたというのが現状です。また、パソコンのみならずスマートフォンやタブレットなど様々なデバイスでゲームが展開されている昨今では、今後も需要は高いと考えられます。
またインフラエンジニアはゲーム業界だけでなく、ITシステムやアプリ開発などでも需要が高くなります。学ぶことは非常に多岐に渡り、恒常的に学ぶことが必要ですが、知識・経験等が無駄になりにくく転職も比較的容易な、所謂つぶしがきく職種と言えます。
インフラエンジニアの年収
大手転職情報サイト「リクナビNext」では、832人の30代エンジニアを対象にアンケート調査を行った結果が公開されています。30代のインフラエンジニアの平均年収は、ソフト・ネットワーク系のエンジニアで607万円、メーカーの開発部門などで働く電気・電子・機械のハード系インフラエンジニアでは588万円となっています。
高単価の職種というわりに高くないな、という印象を持つ方もいるかもしれません。しかし、この業界は30~40代のまだ比較的若い年代がボリューム層です。まだ年収の相場がこのぐらいであるのはそのためと言われています。今後はますます需要が高くなる職種ですので、平均年齢が上がるにつれ給与は上がっていくことは間違い無いでしょう。
インフラエンジニアに必要なスキルなど
現在、最もシステムエンジニアに必要とされるスキルはクラウド技術関連のスキルです。クラウドとは、物理環境を持たずにインターネットを通じて、必要な時に必要な分だけのリソースをサービスとして利用する形態です。
こうすることによって、トラフィックに備え余分なスペックを見積もる必要がない(機器管理からの解放、コスト減)という利点や、リソースの変更に対して柔軟に変更できること、システム構築の作業効率が上がるなどのメリットがあります。その他含め、以下に現在インフラエンジニアに求められるスキルなどを整理してご紹介します。
①物理サーバーの設計・構築スキル
クラウド環境下でのインフラ運用の需要が激増している昨今ですが、物理サーバーの設計・構築という作業はなくなることはありません。よってオンプレミスのインフラ構築スキルは今後も必須となるでしょう。
②クラウドサービス上でのシステム構築スキル
これからのインフラエンジニアに求められる根幹となるスキルと言われています。大手クラウドサービス上にインフラ構築をしていくシステムが今後のネットワーク通信環境においてスタンダードとなるからです。
③プログラミングスキル
クラウドサービス上で使用される軽量プログラミング言語(LL言語)を使う場合が増えています。PythonやRubyといったLL言語を習得すると良いでしょう。Pythonはアプリケーション開発やAI、機械学習の分野でも人気となっている言語です。
まとめ
以上、インフラエンジニアを取り巻く環境の変化に伴うインフラエンジニアの仕事内容や将来性、今後求められるスキルなどについて解説しました。クラウドサービスが普及したことにより、インフラエンジニアに求められるスキルは少しずつ変わってきています。今後も技術革新とともに必要とされるスキルは変わるでしょう。
常に向上心を持ち、意欲的に学び続けることが優秀なインフラエンジニアへの第一歩です。逆に言うと、これらの変化にうまく対応ができないとインフラエンジニアとして生き残っていくのは難しいかもしれません。様々な資格制度を活用しながら、スキルの習得をしていくことが重要です。