cobol言語のフリーランスエンジニアとして働きたい方も多いことでしょう。 今回はフリーランスではどんな案件があり、案件の単価相場はいくらぐらいか、求められる人材はどんな人か、などについて紹介します。 &n […]
フリーエンジニアでエージェントを使用するべき?
エンジニアとして独り立ちし、いざ仕事を始めようと思っても実際は営業活動などを行い、独自に仕事を獲得していく必要があります。
できれば技術を生かした仕事だけに集中したいというフリーエンジニアの方には、エージェントの利用をおすすめします。
今回このエージェントについてそのメリットや面談の流れ、失敗しない選び方についてお話しします。
エージェントを使用するメリット
エージェントを使用するメリットには、
- 仕事の選択が増える
- 仕事が安定する
- 収益を上げやすい
- キャリアサポートを受けられる
などが挙げられるでしょう。
仕事の選択が増えるという点ですが、クラウドソーシングのようなサービスでは得られない単価の大きな仕事や、複数のフリーエンジニアが協力して行うような巨大プロジェクト、個人では取れない大手企業や高額単価の仕事を紹介してくれることがあるということです。
どうしても個人の営業力では大きな案件を受注するのは営業力と運が必要になりますが、エージェントを使えば手数料を支払っても魅力的な仕事を請け負うことができるのです。
これは仕事のやる気を出すという意味でもメリットが大きいと言えます。
エージェントを介して様々な仕事を紹介してもらえるので、次の仕事へシームレスに取り組むことができます。
これにより無業の期間がほとんどなくなり、経済的にも安定してフリーエンジニアを勤めることが可能となるためこれもメリットに挙げられます。
また、エージェントがいないと大手企業の下請け企業から仕事を受けることが多く収益を大幅にピンハネされることが少なくありません。
エージェントを利用するとエージェントの手数料を差し引いても大手からのほぼ直接の仕事が入ってくるため、非常に収益の高い仕事を受けることができます。これも大きなメリットと言えるでしょう。
エージェントによっては自分のキャリア形成を行うためのキャリアサポートを受けられるというメリットもあります。
サポーターがつき、スキルや希望条件に合った仕事の紹介、長期的な見通しも含めてキャリアプランなども相談できます。
紹介した4つのメリット以外にもエージェントによってはフリーエンジニアに欠けがちな健康診断や所得保障の保険などのサービスを行い福利厚生のサポートを行っているエージェントもあります。
このようにエージェントを使用するのは多くのメリットがあるのです。
エージェントの面談の流れ
エージェントの面談はエージェントのサービスの説明や待遇や契約についての説明(派遣との違いや準委任契約※納品物が想定どおりに完成しなくとも、事務処理自体が適切に実施されれば対価を請求できる契約)があります。
それらを話すために専用のスペースを持っているエージェントもあれば喫茶店で行うエージェントもあります。最近ではSkypeやLINEテレビ電話などを活用したオンライン面談を行うこともあります。
そんなエージェントの面談の流れですが、雑談からスタートしサービス説明→希望の案件→これからのキャリア形成について→注意点の説明→これまでのエンジニアとしての活動→マッチする案件の紹介→調整→質疑応答という形で1~1.5時間程度で完了するものです。
ただ、すぐに仕事が入ってくるわけでなく、ある程度期間がたってから紹介されるという点と仕事が完了しても20~60日後に入金されるという仕組みになっているという点には注意が必要です。
エージェントの選び方のポイント
選び方のポイントとしては3社登録しておくことです。
大手の実績のあるエージェントを2社契約し、残った1社は自分の感性に合ったエージェントを選ぶというものです。
大手2社にするのは安定を確保するということと2社間での競争を引き出すという目的もあります。
また一律に言えないのですが、エージェントは規模が大きいところほど優秀なことが多いため安定して大きな仕事に携わることができたり、自分にマッチした仕事を得やすいというポイントがあります。
大手だと登録しているエンジニアも多いので、交流する機会を設けてくれる場合もあります。
残った1社は小さくても良いので、感性に合ったものを選ぶというのもポイントです。意外な掘り出し案件を紹介してくれる場合もあるからです。
このほか駆け出しで手持ち資金がない場合は報酬支払いが速いエージェントを選ぶというのもポイントです。
失敗しない選び方としては収入の多い少ないは一度置き、仕事が無業になりにくい状態にしてくれる大手エージェントを選び、十分フリーランスエンジニアとしての自信がついてきたら、自分の感性に合ったエージェントとだけ組んで仕事をすることです。
特定の分野に強いエージェントを使用したりして、少しずつエージェントを自分好みに合わせていくというのが一人ひとりに合った失敗しないエージェント選びではないでしょうか。
この他フリーエンジニアの弱点である社会保障の点もサポートしてくれるエージェントや相談しやすいエージェントなど大手のエージェントに所属しながら、模索していくというもの方法としてありです。
まとめ
フリーランスエンジニアは営業の時間も実務に回したいという人が少なくありません。
そんな場合に強い味方になってくれるのが、エージェントです。
個人の営業では限界があった大きな仕事を紹介してくれたり、キャリアサポートをしてくれる場合もあります。
また、契約に関する注意点も説明してくれるので、ある程度の実績を作り、いざ仕事をしようと思ったらまずはエージェントを使用するのがおすすめです。