フリーランスエンジニアの年収は、ほかの業種と比べてみるとやや高い水準です。 しかし、現場に常駐する仕事も多く、月あたりの単価が決まっていることも多いので仕事の成果の品質が高くても、それに見合って収入が増えるというわけでは […]
フリーエンジニアなるには何を考えるべき?情報整理のポイント
フリーエンジニアになるハードルは下がっているのが現実で、より自由な働き方を求めて独立する人もいます。
しかし、フリーエンジニアになるためにはエンジニアの技術だけでなく、プロジェクトの管理能力や営業能力なども問われることになります。
簡単な見込みだけで独立して雇用型の仕事に戻る人も珍しくないため、年収の目安を立てるだけでなく継続できるかも含めて考える必要があるのです。
今回はフリーエンジニアになりたい人に向けて、考え流べき情報整理のポイントを紹介していきます。
目次
未経験から目指すのか経験者から目指すのでハードルが大きく変わる
フリーエンジニアになるためには未経験から目指すのか、経験者から目指すのかで大きく違いが出ます。エンジニアの世界はアウトソーシングが進んでいる分野になるため、初歩的な仕事をつかんで未経験から経験を積み、実績を作ってフリーランスになる人もいます。
一方で、技術を自分で学ぶことは困難で、全くの未経験だと躓きやすい傾向があります。企業に勤めてから技術を学んだ場合や、専門学校で技術を学んだ場合は最初の学習時間を短縮できます。
フリーエンジニアになるハードルを下げたいのであれば職業訓練校に通って技術を学ぶなど、基本的なスキルを身につけることも大切です。また、自分の技術ならどの程度のお金を稼げるのかをチェックすることも重要になります。
市場価値が低ければフリーになっても生活が苦しくなるため、収入を安定させるまでどうするかまでセットで考える必要があります。
どこで仕事が取れるかをしっかりと知っておくこと
フリーエンジニアの収入を左右するのが市場の需要と供給のバランスです。
ハイスキルな人ほど需要が高く、収入も高くなる傾向があります。ただし、付加価値が高い案件にアクセスできる能力がないと、ハイスキルであっても収入が低下する恐れがあります。
また、希少性が高く市場の評価が高くても、求める企業自体が少なく仕事先が限られる場合もあります。
どこで仕事が取れるかをしっかりと知り、技術がどれだけ評価されるか把握することも大切なのです。
チェックしたいのはフリーエンジニア向けの情報サイトです。仕事を仲介してくれる企業や、アウトソーシング形式で仕事を受注できるサイトは珍しくなくなっています。クラウドソーシングを経由してスキルを磨き、実績も上げて独立を目指す人もいます。
ただし、情報サイトの中でも競争があることに理解が必要です。
良い案件はよりスキルの高い人やフットワークの軽い人にとられてしまうことがあるのです。独立前であればまずは自分のスキルに合致した仕事がどれだけあるか、それで年収を維持できるか相場の動きを見極めながら慎重に精査する必要があります。
契約の形態などもチェックし、割に合うかどうか、スキルアップに繋げられるかなど複合的な視点でみなければその後のキャリアに繋がりません。
フリーエンジニアは積極的に学び、生き残る工夫をしなければ収入が途絶える場合もあります。
時代の変化で需要と供給のバランスも変わってくるため、多少割に合わなくてもスキルアップに繋がりそうな仕事を選ぶ、生産性重視で仕事をした場合はどの程度稼げるかなど見込みを立てる必要があるのです。
また、取り扱い媒体の違いによる価格差などもしっかりと学んでおくことが大切です。
副業から初めて独立を目指す人が多いのもポイントになる
しっかりとした技術があってもフリーエンジニアとして収入があがるかは話が別です。
これはブラックな環境を強いられる仕事もあるためで、環境を選ぶ能力が低ければ収入増が見込めないからです。
環境を選ぶためには営業力が重要になりますが、フリーエンジニアで営業力を持っている人はごくわずかになります。横のつながりなどを生かしてうまく仕事を掴んでフリーエンジニアとして成功する人がいる一方で、営業力不足から不遇な立場に立たせる人や、雇用される立場に戻る人も珍しくないのです。
営業力を身につけるために最適といわれるのが副業です。
エンジニアはアウトソーシングが進む分野であることは延べましたが、小規模な仕事であれば副業としてこなせる範囲になります。クラウドソーシングを経由して小規模な仕事を受注し、自宅で完結させて報酬を得ることも可能です。
個人事業主として仕事を請け負い、実際に完結させることが大きな経験になることが多いのです。
たとえば、クラウドソーシング経由で仕事をした場合、見積もりの出し方からクライアントとのメッセージのやり取りまで全て一人で対応する必要があります。
ただ、認識の食い違いからトラブルに発展するケースは珍しくなく、コミュニケーション能力が大切になるのもポイントです。
単純作業を求められる仕事もあるものの、事業主として活動する上で必要なスキルを副業経由で学ぶ人は珍しくないのです。取引先などのコネクションを副業経由で築く人もいます。スキルアップにも繋げやすいため、学びの機会として活用するのも方法です。
また、将来フリーランスになることを目的に一時的に労働時間が短い派遣や契約社員となり、副業などを通じてスキルアップしてからフリーになるという選択も可能です。フリーの適性が低いと感じた場合はスキルアップした能力を武器に社員として働くという道ものこされるのです。
フリーになったからといってリモートで働けるわけではない
フリーエンジニアになる場合には事前の市場調査やコネクションの構築、営業力の向上などが必須になります。実際に市場を見れば、フリーエンジニアでも常駐型の仕事が多いことに気付くはずです。
リモートで働ける柔軟な環境を用意する企業がある一方で、情報の流出などを警戒し、常駐型のフリーエンジニアを募集する企業もあります。
自分がリモートで働きたい場合など理想がある場合は、働き方にあわせて案件を選ぶ必要があります。リモートで働くつもりが継続して案件が取れず、常駐型の仕事の請負や、派遣などで収入を補う人少なくありません。
リモートでの仕事が多い技術を学ぶなどトレンドにあわせるほか、リモートで働けるように条件交渉を行うなど先進的なタフネスも求められるのです。
案件を受注する際は、どのような条件を出せば相手が譲歩してくれるかなど考えて動く必要もあります。
まとめ
フリーエンジニアに求められるスキルは多く、単純な技術以外にも気を配る必要があります。市場の流れや将来を先読みして技術を学んでいく姿勢も大切で、技術の進歩が遅れれば時代に取り残されるケースもあります。
会社勤めとは裁量の大きさも責任の範囲も異なるため、どのようなフリーエンジニアになりたいかを考えながら一歩ずつ足元を固めていく必要があるのです。
理想の働き方がある場合はその生活が維持できるかチェックする慎重さも大切になってきます。