東京・品川方面はもちろん、お台場や横浜方面まで、どこへ行くにも便利な大井町。次の予定までの待ち時間を過ごすにもちょうどいいエリアですよね。 [adinserter block="1"] 今回は、そんな大井町 […]
フリーランスエンジニアのよくある失敗例と対策
フリーランスエンジニアとして働いてみたいけど、失敗しそうで怖いと思っている人は多いと思います。
働き方を変えるのにはなかなか勇気がいりますから当然でしょう。
今回はよくある失敗とその対策についてまとめていきますので、フリーランスエンジニアに興味がある人は参考にしてみてください。
目次
フリーランスエンジニアよくある失敗例
フリーランスエンジニアによくある失敗例7つをご紹介します。
価格設定を間違えた
フリーランスエンジニアは自分で仕事を決めて、それをこなしていきます。
営業や価格交渉といった部分も自分で行うわけですから、案件に対してどれくらいの価格をつけるのかも自分次第です。
はじめのうちは高額では仕事をあまり受注できませんから、低価格から始める事は多いでしょう。
そのまま低価格で仕事を続けてしまい、適切な価格に調整できていないという失敗はよくあります。
仕事量の調節に失敗した
フリーランスエンジニアとして活動しはじめたばかりだと、仕事量の調整に失敗することもよくあります。会社員と違って雑務をこなす時間なども必要ですから、思った以上に1つの案件に時間がかかることもあります。
せっかく得られた仕事だからと全てを引き受けてしまうとキャパシティオーバーしてしまう事は少なくありません。
お金の管理ができなかった
一人で全てを行うフリーランスエンジニアは、お金の管理も一人で行うことになります。
会社員として働いていると備品などにかかる費用などは意識しない事が多いですが、こうしたものも自分で全て負担する事になります。
打ち合わせ時の交通費などもかかりますし、色々な場面で雑費がかかってくるものです。
こうした費用なども考慮しておかなければ失敗につながってしまいます。
また、プライベートと仕事のお金を混同してしまい、確定申告時などに慌てて仕分けするなんて事もよくある失敗でしょう。
体調管理ができなかった
フリーランスエンジニアは働かなければ収入がありません。
そのため病気や怪我は大敵なのですが、体調管理を疎かにしてしまい働けなくなってしまうという失敗もありがちです。
特に締切間際などに体調を崩してしまうのは最悪です。
フリーランスエンジニアとして働いていると、運動不足になりがちですから、思った以上に体調を崩しやすい環境になってしまいます。
モチベーションが維持できなかった
働き方を自分で決める環境だと、モチベーションの維持も全て自分次第です。
仕事があっても締切が先だとなかなか作業が手につかないというのはありがちです。
既に締切があるのであればましな方で、営業の段階だと実質的に締切はありませんから、資金に余裕があると何も手につかないという例もあります。
フリーランスエンジニアとして働くうえで、モチベーションの維持ができないという失敗は最も多い失敗です。
勉強ができない
フリーランスエンジニアとして働くためには常に新しい技術を学ぶ必要があります。
時代についていけなくなると、古い技術でできる一部の仕事しか受けられなくなってしまいます。
短期的に見れば、目の前の案件をこなす事が最優先ですが、その傍らで勉強をする時間を確保しなければ長期的に仕事を続けられません。
特にフリーランスエンジニアは実力がものをいう世界ですから、勉強時間を取れずに仕事がなくなるという失敗はよくあります。
料金が支払われなかった
案件が何らかの理由でストップしてしまった場合に支払いがされない場合があります。
それまでに働いた分のお金をもらえなければ困るのですが、本当によくある失敗ケースです。
支払いを渋る依頼主というのは、同様の事を繰り返している場合も多く、また業界で悪い噂が流れている事も多いです。
失敗する人の共通点
フリーランスエンジニアとして失敗をしてしまう人にはいくつかの共通点があります。
共通点がわかれば対策を取ることもできますから、しっかりと把握しておきましょう。
実力がない
最も単純な失敗の共通点は実力がないままの独立です。
失敗した人の全てが実力不足とは言いませんが、多くの場合だと実力があれば他の欠点をカバーする事ができます。
会社員として働くには十分でも、フリーランスとして働くには実力不足というケースはよくあり、共通した失敗ポイントと言えます。
コネがない
フリーランスエンジニアの働き方に憧れてコネがないまま独立する人も少なくありません。
やはり初めのうちは仕事が少ないですから、優先して案件をまわしてくれるコネは重要です。
コネがないまま会社員の時と同じ程度の仕事を受注できると勘違いして失敗することはよくあります。コネというのは何事にも重要で、人脈さえあれば大抵の問題はクリアできるとさえ言えるでしょう。
不健康な生活習慣
フリーランスエンジニアの多くは自由な時間に仕事をしています。
そして運動も不足しがちと非常に不健康な生活習慣になりがちです。
しかし、不健康な状態が続くと、体調不良によって仕事の質が落ちたり締切を守れなかったりといった失敗に繋がりますし、モチベーションへも悪影響を与えてしまいます。
失敗しないための対策
失敗しやすい人の共通点がわかれば、あとは対策をしていけば良いわけです。
実力とコネの問題については、会社員時代にしっかりと勉強をして仕事の質を高めていき、勉強会などで横の繋がりを増やしていくことで事前に準備をする事ができます。
基本的に会社員のエンジニアから独立する場合、勤めていた会社と同じ業界ですから、仕事で得られた知識やコネは非常に強力です。
勉強会への参加は現在の収入アップだけでなく、将来的に長く仕事を続けることにも繋がりますし、意外な人脈を構築出来る可能性も秘めています。
刺激を得ることもできますから、モチベーションを維持するのにも役立ちます。
不健康な生活習慣に関しても、会社員時代と同じ時間に起きて働くなど規則正しい生活に気をつけると良いでしょう。
通勤時間が削れる分、その時間を運動に充てるなども良い対策です。
基本的にフリーランスになったからと言って、急に仕事の仕方を変えるのは得策ではありません。
ある程度は会社員時代の働き方をベースに考えて、徐々に自分なりのスタイルへ変更すると失敗しにくくなるでしょう。
まとめ
フリーランスエンジニアのよくある失敗談と対策についてまとめてきましたが、いかがだったでしょうか?
在宅で好きな時間に働くという理想を持っている人も多いと思いますが、そのためにはしっかりと地盤固めが必要ですので、頑張ってスキルを磨いていきましょう。