中野坂上駅は丸の内線・大江戸線が通っており、丸の内線では荻窪方面と方南町方面の分岐駅なので列車を選ばずに乗車できます。バスも多方面に向かって走っているので、都心のアクセスは恵まれています。丸ノ内線で新宿まで […]
エンジニアは副業で収入アップとスキルアップを目指せる!
副業でエンジニアの仕事をしたいと思ったことはありませんか?
近年、ソフトウェアなどの開発を手がけるエンジニアの需要が上がっていますが、会社で仕事をするだけでは満足できないという人は多いでしょう。
[adinserter block="1"]
とくに収入面、スキルアップの面で不満を感じることがあるでしょう。そんなエンジニアは、副業をすることで問題の解決ができます。今回は、副業を始めたいエンジニアに向けて、エンジニアが行う副業について解説していきます。
[adinserter block="1"]
目次
エンジニアの仕事は副業でできる?
結論、エンジニアの仕事は副業でもできます。
ただし、副業をする場合、本業に支障がでない範囲で行わなければなりません。
また、副業が禁止の会社もあるので、副業を始める前に自分の会社が副業禁止か確かめましょう。
最近では、副業禁止の会社も少なくなってきたので、ほぼ問題なく副業ができるでしょう。
万が一、会社が副業禁止であった場合、諦めなければなりません。
「隠れて副業できるでしょ。」
と思うかもしれませんが、副業をしていることを知られてしまったときになにをいわれるか分かりません。
さらに、副業で得た収入の税金管理は自分で行わなければならないので、覚えておきましょう。
[adinserter block="1"]
なぜ副業でもエンジニアができるの?
ここからは、副業でエンジニアの仕事ができるのか解説していきます。
時代背景
まず、現在の雇用情勢や時代背景の影響があります。
ひと昔前の昭和時代であれば、終身雇用が一般的でした。
しかし、現在では社会に出てから定年となるまで、1つの会社で働き続ける人のほうが珍しいほど、転職は当たり前のこととなっており、終身雇用はほぼ崩壊しています。
企業側も雇用条件が時代の流れとともに変わってきました。
つい最近ですが、正社員より非正社員として働く人のほうが上回りました。
これは企業側が正社員を雇えなくなってきていることが関係しています。
そのため、会社はプロフェッショナルな人材が不足がちです。
ゆえに、実力のあるエンジニアなどに仕事の依頼がだされることになります。
つまり、アウトソーシング化が進んでいます。
[adinserter block="1"]
エンジニア不足
会社にプロフェッショナルな人材が不足していると前述しましたが、エンジニアだけに絞ると人材はもっと不足しています。
実際に、経済産業省が行った調査によると、2020年には36.9万人のIT人材が不足するとされており、2030年には78.9万人が不足するとしています。
[参照:http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1606/10/news082.html]
このことから、企業が外部のエンジニアを求める機会は今後増えていくと予想されます。
そのため、エンジニアは副業でも案件を獲得できるということになります。
[adinserter block="1"]
IT技術の需要増加
IT人材が不足していると前述しましたが、並行してIT技術の進歩は進んでいます。
現在、スマホを使っている人が多くなったことから、スマホ向けアプリを作りたいと考える企業が増えています。
さらに、IT業界では機械学習やAI、VRなどの技術がトレンドとなっています。
もし、これらの技術を持つエンジニアなのであれば、案件を取るのに困ることはないでしょう。
ただし、あくまでも副業なので、空いた時間だけで完結できるような仕事を取るよう心がけましょう。
[adinserter block="1"]
エンジニアが副業をする際のメリット
では、エンジニアが副業をするとどんなメリットを得られるのか解説していきます。
収入が増える
これはエンジニア以外の職業にもいえることですが、副業をする一番のメリットは、収入の増加でしょう。
本業をベースとした、毎月の収入を基準とし、副業によって更なる収入増加を見込めます。
収入の増加は、日々の生活に余裕をもたらします。
ただし、時間を余計に消費してしまうような案件を取ってしまった場合、増えた収入を自分に投資することができなくなるので、注意が必要です。
また、自分が取った案件の納期は必ず守るようにしましょう。
クライアントの指定した納期に間に合わなければ、クレームが殺到することになり、自分の社会的評価も下がってしまいます。
▼エンジニアが副業をする際の単価について解説した記事はこちら▼
エンジニアの副業で単価の相場はいくらなのか
[adinserter block="1"]
スキルアップに繋がる
エンジニアが副業をすることで得られるもうひとつのメリットは、スキルアップが見込めることです。
例えば、これまで未経験のロジックや言語などが案件で必要な場合、チャレンジのステップとして経験値を高めることができます。
ITエンジニアの場合、新しい技術に対する勉強は必要なので、それが副業で本番として試せるならば、スキルを高めるうえではこれほど良いことはありません。
副業には、お金を稼げて学べるメリットがあります。
さらに、副業で学んだ知識を会社で共有し、評価を得ることもできるかもしれません。
[adinserter block="1"]
多くの人と繋がれる
エンジニアが副業をするとなると、会社外で仕事をすることになるので、さまざまな繋がりが得られます。
IT関連の案件をだしているクライアントには、IT企業はもちろん、さまざまな人がいます。
エンジニアではない人から依頼を受けることもできます。
そのため、違う業種で働いている人との繋がりを持つことができ、エンジニアとして知識以外にも幅広い学習ができる機会を設けられるかもしれません。
ただし、案件を取るときは、クライアントの意向に沿う必要があるため、開発を行う際の知識がある程度ある人から仕事を受けたほうがいいでしょう。
ゆえに、エンジニアの経験がない人から案件を取るときは、1から説明をしなければならないことになるので、注意しましょう。
[adinserter block="1"]
最終的にはフリーランスになることも
副業をしていると、さまざまなクライアントとの繋がりができると前述しました。
これは将来的に案件を取りやすい環境作りにもなっています。
現在、正社員としてではなく、フリーランスとして活躍をするエンジニアが増えてきています。
一般的にフリーランスが案件を取るときはエージェントを活用しますが、副業を続けていれば、過去のクライアントから直接案件を受けられるかもしれません。
とはいえ、エージェントサービスの活用はフリーランスになると、ほとんど必須なので覚えておきましょう
そのため、エンジニアが副業を長く続けていくと、フリーランスとしての活躍も考えられるようになります。
[adinserter block="1"]
副業のエンジニアにおすすめする案件獲得方法
エンジニアが個人で案件を獲得する方法はいくつかあります。
あくまでも副業なので、空いた時間にこなせる案件を探すようにしてください。
では、エンジニアの副業案件を獲得する方法について解説していきます。
[adinserter block="1"]
案件紹介サイトを利用する。
今やネットでの情報取得は当たり前のこととなっています。
副業だけでなくとも、本業などの転職や就職などの求人情報もネット上に溢れています。
副業案件紹介サイトも多数あるので、ネットからの情報収集は、もはや基本事項です。
ただし、案件紹介サイトではSES業者が委託された案件を代行でこなすことがほとんどです。
そのため、案件紹介の手数料を支払わなければなりません。
[adinserter block="1"]
クラウドソーシングを利用する。
案件紹介サイト以外では、クラウドソーシングで案件を探します。
大手のクラウドソーシングサイトには「クラウドワークス」や「ランサーズ」などがあります。
これらを有効活用するのも1つの手段です。
クラウドソーシングの場合は、契約を結ぶまでかかる時間が少ない傾向にあります。
副業の範囲内でこなせる内容のものも多数あるので、案件も探しやすい傾向があります。
ただし、単価が安い案件が多いので、満足のいく収入アップは目指せないかもしれません。
▼クラウドソーシングについて解説した記事はこちら▼
エンジニアが副業をするためにクラウドソーシングサイトを使うのはアリ?
[adinserter block="1"]
知り合いからの紹介
最後は、知人などから直接依頼を受ける形です。
エンジニアにはアプリケーションの開発、ホームページの作成、データ収集、各種デザインなどさまざまな仕事があります。
そして、これらのエンジニアが得意とする分野は、ほかの業種でも求められることが多い傾向があります。
そのため、知り合いから案件を受けることは副業としては適しています。
知り合いから案件を受けた場合、中小企業や個人などの小規模な案件が多いのが特徴だからです。