狛江駅は東京都で一番小さな狛江市にある駅です(蕨市に次いで全国で2番目に小さい)。小田急小田原線の停車駅で、新宿駅まで直通・約23分、東京は45分でアクセスすることができます。また年に一度開催される「狛江市 […]
フリーランスエンジニアは履歴書をどう書けばいいのか
フリーランス向けのエージェントサービスを利用する場合や、応募するクライアントが希望する場合などはフリーランスであっても履歴書や職務経歴書の提出が必要になってきます。
しかし、通常の契約で履歴書の提出を求められる機会は決して多くありません。
そのため、そもそも「履歴書を書く」ということ自体に慣れていないという人も多いでしょう。
[adinserter block="1"]
そのほかに、
「どう書けばいいのか」
「気を付けるポイントは何なのか」
「何をアピールするべきか」
など、フリーランスとして履歴書をどう書けばいいのか不安に感じている人もいるでしょう。
今回は、履歴書の作成を必要とするフリーランスに向け、履歴書を書くときに必要な知識を解説していきます。
目次
フリーランスの職務経歴書と履歴書の違いって何?
履歴書と職務経歴書では記入項目に重複する部分があります。
そのため、どちらにも同じようなことを書くことになる箇所がでてくるので混同しがちです。
ただ、履歴書と職務経歴書では役割に大きな違いがあります。
[adinserter block="1"]
履歴書の役割
履歴書は、職歴以外にも個人の住所、氏名、特技などを記した大まかなプロフィールであり、採用後は個人情報としてきちんと保管されます。
主に事務手続きなど必要に応じて参照される情報です。
履歴書のみの提出であれば、履歴書が合否を決める材料として使われます。
フリーランスの面談においては、履歴書の提出だけで済むケースはあまり見られません。
[adinserter block="1"]
職務経歴書の役割
職務経歴書を提出する場合、採用の決め手となるのはこの職務経歴書になります。
履歴書とは記入欄や書式が異なり、履歴書が一枚であるのに対して、職務経歴書の形式は比較的自由です。
簡単なプロフィールも記入しますが、職務経歴書では自分の得意分野や仕事に対する意欲、これまでの経歴や実績などを詳しくアピールすることができます。
職務経歴書は、あなたの仕事に関する歴史と実績を詳しくアピールするための資料なので、相手方の採用の基準となります。
そのため、フリーランスにとっては職務経歴書のほうが重要です。
一般の就職やアルバイトなどへの応募など、職務経歴書が必要でない場合もありますが、フリーランスであれば、ほとんど職務経歴書も提出します。
だからといって履歴書をないがしろにしてもいいというわけではありません。
職務経歴書で仕事を任せてもらえるかどうかを判断されるとしても、履歴書の書き方がぞんざいであれば、採用担当者の印象も悪くなります。
それに加え、職務経歴書を見てもらうという段階にたどり着かない可能性もあります。
ゆえに、履歴書も職務経歴書と同様に丁寧に分かりやすく作成することを心がけてください。
[adinserter block="1"]
フリーランスの履歴書の書き方
フリーランスの履歴書といっても基本的な書き方は一般的な履歴書と変わりません。
住所、氏名、学歴、資格、などの記載に関しては、特に迷うことがないでしょう。
フリーランスの人が履歴書を書く際、頭を悩ませることになる原因が職歴の書き方です。
一般の正社員のように職歴に日付と入社、あるいは退社した会社名や部署を書く、という書き方はできません。
かといって今までに手掛けた案件を全て職歴欄に全て挙げていくわけにもいきません。
フリーランスとして活動している人が開業届を出しているか、そうでないかによって、履歴書の書き方に違いがでてきます。
[adinserter block="1"]
開業届を出している場合の職歴の書き方
個人事業主であれば開業日が一般的な履歴書の入社日に当たります。
開業届を提出する際に記載した開業日の日付で、履歴書の職歴欄には次のように記載します。
例:平成●●年●月 ●●●●(屋号) 個人事業主として開業
なお、すでに廃業届を出している場合であれば、その日付とともに廃業したことも記入しましょう。
[adinserter block="1"]
開業届を出さずに活動している場合の職歴の書き方
個人事業主というのは、開業届のあるなしで定義されるものではないので、開業届を出していなくても個人事業主と書くことができます。
この場合、開業日はありませんので、フリーランスとして仕事を始めた時期にするとよいでしょう。
例:平成●●年●月 個人事業主として活動を開始
クラウドソーシングなどでの業務をメインにしていた場合は、日付、○○(クラウドソーシング会社名)に登録といった形にする書き方もあります。
次に、これまで請け負った案件を記載していき、時期や期間、請け負った仕事内容を簡単に添えます。
クライアント名を明かせる場合であれば、なるべく追加しましょう。
ただ、全てを細かく書く必要はありません。
フリーランスとしての活動期間やスタイルにもよりますが、全てを網羅しようとすると、とても履歴書の欄には収まりません。
受注履歴の詳細は職務経歴書に記載しますので、履歴書では軽く経歴が分かる程度に留めておきましょう。
[adinserter block="1"]
履歴書でアピールするポイントって何?
履歴書で重要なのは自分がどのような人間なのか、自分に何ができるかをなるべく詳しく示すことです。
いくら採用の決め手ではないとはいえ、ある程度は参考にされるでしょう。
そのため、手を抜かず、限られた記入欄を有効利用して魅力的な履歴書を作成しましょう。
まず、基本的なこととして、きちんとした履歴書を作成することができる常識を持った社会人であるということを示します。
表現や言葉遣いが適切でなかったり、誤字脱字があったりすることがあれば、その人物は大事な案件を任せるに足る人物ではないとみなされる可能性があります。
また、添付する写真もスナップ写真などは厳禁なので、注意してください。
スマホアプリでの作成もできますが、万全を期すなら証明写真か写真館を利用してください。
次に、これまで得た資格、磨いてきたスキル、培ってきたノウハウ、積み重ねてきた実績を履歴書で提示することで、相手が求める人材かどうかを的確に判断してもらいます。
しかし、履歴書の職歴では欄の数に限りがあります。
そのかわり、自分の持っている能力と実績は、一緒に提出する職務経歴書で詳しく提示することができます。
そのため、履歴書ではそのスキルと経験を凝縮して簡潔にまとめて書き、志望動機や自己アピールなどで自分の熱意や意欲などを伝えましょう。
また、謙遜は美徳とされていますが、あまり控えめであったり素っ気ない内容の履歴書では、力不足とみなされたりコミュニケーション力を疑われるかもしれません。
控えめに書いてしまうと、求める案件にたどり着くことができなくなります。
かといって、大げさに書きすぎるのも避けましょう。
大げさに書きすぎた場合、契約ができたとしても、相手の期待が大きくなり、自分の能力以上を求められてしまうことになります。
上手く書こうと意気込みすぎず、自分なりの言葉で誠実に自身のスキルを伝えていきましょう。
なお、履歴書に自己アピールや特技を書く場合でも、求める案件の担当者がその分野に詳しいとは限らないということを頭に置いておいてください。
エンジニアとしての技術をアピールするために、専門的な書き方になりすぎず、誰が見ても分かりやすくなるように書くようにしてください。
まずは、きちんと自分の持っている能力を把握し、あなたが探している案件、希望する内容に沿うような内容を履歴書で重点的にアピールしましょう。