フリーランスとして働くのであれば、出先でフラっと立ち寄れるカフェを知っておきたいもの。しかし、駅周辺は利用客も多いので、「見つけたカフェに入店できない」なんてこともしばしば。重要なのは、ササッと入れて、集中して仕事ができ […]
会社員エンジニアでもフリーランスとして副業はできる?できない?
現在会社勤めのエンジニアの方で「副業で収入を上げたい!」と考えている方が多くいるかと思います。
また多くのエンジニアがフリーランスとして副業をこなして収入を上げているのも事実です。
しかし、はじめて副業を始めようとすると、案件の獲得方法や、税金のことなど、心配事があり、なかなか始められないという方も多いかと思います。
今回は「現在会社勤めだけど、フリーランスとして副業始めたい!」という方へ向けて、副業の概要から獲得方法、注意点などの解説をしていこうと思います。
目次
会社員エンジニアがフリーランスとして副業できるのか
会社員エンジニアでもフリーランスとして会社外で収入を得ているエンジニアは多くいます。
フリーランスといえば、一般的にどの企業にはどの企業にも所属せず、自由な立場で依頼主から仕事を請ける個人事業主のことですよね。
しかし、近年会社員が本業の空き時間に、自由に別の会社から仕事を請け、収入を得るという形も増えてきています。
そのため会社に属しながらフリーランスを名乗るエンジニアが増えてきているのです。
また案件を発注する側としても、会社勤めのフリーランスエンジニアの場合、実績やスキルの把握がしやすいため、安心して発注できるというメリットがあります。
会社員エンジニアがフリーランスとして副業をするメリット
会社員のエンジニアがフリーランスとして副業をする際、収入が増える以外にも、2点大きなメリットがあります。
自身のスキルアップ
普段の本業にある程度慣れてくると、普段の仕事に「飽き」が来ることもあるかと思います。
飽きが来ればモチベーションも下がり、作業効率は下がってきますよね。
また、同じ職場にずっといると、見慣れたツール、コード、フレームワーク、など情報のガラパゴス化が進んでいる可能性もあります。
しかし、副業をすると段かかわることのない、ほかのフリーランスエンジニアとかかわることが増えるため、知らないスキルに触れる機会が多くあります。
効率のいいスキルアップの方法は、実践と観察です。
両者を兼ね備える副業はスキルを上げたいエンジニアにとって見逃すことはできないかと思います。
そしてそこで得たスキルが本業でも活かされることも多く、本業の効率化にも大きく役立つのが副業のメリットの一つです。
独立のチャンス
副業で案件を受けるエンジニアのほとんどが、自分が得意な分野や、好きな分野の案件を選んでいます。
その結果、副業エンジニアのスキルは自身の好きなものに特化していく傾向があるのです。
またスキル向上に伴って自分と似た方向性の人との出会いも多くあり、そこで得た人脈で独立するといったケースは多く存在するのです。
実際に、独立を支援するIT系企業の中では、社員に副業を促進する企業もあり、副業は収入以外の面でも注目されているのです。
会社員エンジニアがフリーランスとして行っている副業の種類
実際に会社員のエンジニアがフリーランスとして行っている副業は大きく分けて三つの
働き方があります。
- 企業・個人からの委託案件
- 個人での開発・アフィリエイトなど
- プログラミング講師
企業・個人からの委託案件
会社員のフリーランスエンジニアでおそらく最もメジャーな副業が企業・個人からの案件をこなすものです。
発注される案件はさまざまで、スマホアプリやゲーム・ソフトウェア・システム・ウェブ開など、開発案件にも豊富な種類があります。
プログラミングやコーディングに特化した作業の案件も豊富で、フリーランスエンジニアの副業案件として人気を集めている仕事の一つです。
また豊富な案件があるため、報酬金額や難易度も幅広く取り扱っているのもこの委託案件の特徴です。
そのためその分野に詳しい人も、詳しくない人も自分に合わせた案件を獲得することができるのです。
個人での開発・アフィリエイトなど
案件をこなすほかにも会社の休みを使い個人開発やブログ運営などで稼ぐ副業エンジニアも多くいます。
この場合は継続していかなければ大きな収入につながりづらく、なかなか手を出しづらいかと思います。
しかし、最も自分のやりたいことで、収入を見込めるものとして、多くの会社員のフリーランスエンジニアに人気の副業となっています。
プログラミング講師
エンジニアは現在人手不足に悩まされています。
そのため、現在プログラミングなど、エンジニアになるためのスキルを学ぼうとしている人が多くいるのです。
また今後、小学校の中でもプログラミングが授業の一環として教育カリキュラムに入っていることもあり、プログラミングを学ぼうとする人はさらに増えてくると予想されています。
しかし現在、講師の需要に供給が間に合っていないため、単価の高いエンジニア講師の案件が多く発生しています。
プログラミング学習ではオンライン講座なども活発に行われており、空いた時間に手軽にできる人気な副業となっています。
会社員エンジニアがフリーランスとして副業を始める際の注意点
一見すると良いことずくめのように思える副業ですが、いくつか注意しておくべきことがあります。
注意を怠っていると、思わぬ落とし穴にはまることもありますので、副業を始める際には以下の注意点をよく確認しておきましょう。
会社で副業が禁止されていることがある
フリーランスとして副業を始める前に、所属する会社が副業を許可しているか、必ず確認しておかなければなりません。
最近では大手企業の間でも副業解禁の動きが広まっているとはいえ、禁止している企業も少なくありません。
禁止されているにかかわらず副業をしていたことが発覚すれば、最悪の場合は解雇ということもあります。
副業が許可されている企業でも条件付きで可能というケースは珍しくありませんので、副業を始める際は、就業規定をよく確認してから始めるようにしましょう。
副業で稼いだ収入にも税金がかかる
副業を始める際、気になることの一つに税金の問題があるかと思います。
フリーランスとして副業を行って得た収入は20万円を上回った場合、確定申告を行わなければなりません。
しかし、確定申告自体はそれほど難しいことではありません。もしそれが障害となって副業をしていないという方は、ぜひ始めてみてはいかがでしょうか。
また、まだ始めたばかりで、20万円を超える予定はないという方も、とりあえず領収書は取っておくなどしっかり管理しておくことをお勧めします。
本業へ支障を出さない
当然のことのようですが、じつは多くの会社員のフリーランスエンジニアがこの問題に悩まされています。
副業を始めたばかりの際に誤って難しい案件を取ってしまいスケジュールが厳しくなってしまうこともあります。
しかし本業に支障を出す最も大きな理由は副業にのめりこんでしまうことです。
副業で獲得する案件のほとんどが、自身の好みで選んだ案件のため、本業よりも夢中になってしまうケースが多く発生しています。
副業を許可している企業であっても副業によって本業に支障を出すことがあってはなりません。
副業案件を獲得する際は、自身と発注者の両者に「これが副業であって本業に支障を出すことはできない。」という旨をしっかりと確認しておくことが大切です。
会社員エンジニアがフリーランスとして副業案件を獲得する方法
以上の注意点を覚えたらさっそく案件を獲得してみましょう。
副業を始める方法としては大きく分けて以下の二つの方法があります。
- 知人や友人からの紹介
- クラウドソーシングサービスを利用する
知人や友人からの紹介
一つ目の獲得方法としてもともと持っている、あるいは作った人脈からの紹介となります。
現在はSNSが発達し、比較的簡単かつ、スムーズに案件を獲得できるようになりました。
またエンジニア同士が集まるサロンなども多く開かれており、そこでの交流から案件を獲得するといたケースもよく耳にするかと思います。
知人あるいは友人からの紹介で受ける案件のメリットとして、交渉や質問が気軽にできることが挙げられます。また案件が終わった後でも関係が続きやすいため、コンスタントに働けることが多いです。
また新しい案件を探す手間が省けることもメリットの一つとして挙げられます。
またデメリットして、個人間のやり取りのため、トラブルが起きた際の対処も自己責任となる場合があるので注意が必要です。
デメリットの解決策として、お互い案件にかかる際には、口約束だけでなくしっかりと契約を確認するようにしましょう。
クラウドソーシングサービスを利用する
二つ目の方法として、クラウドソーシングサービスを利用して獲得する方法があります。
すべての会社員エンジニアが人脈に恵まれているわけではありません。
そのため人手を必要としている企業と、副業をしたいフリーランスエンジニアをマッチングさせる「クラウドソーシングサービス」が多くのエンジニアに利用されているのです。
実際、ほとんどの副業フリーランスエンジニアが利用しているこのクラウドソーシングサービス。
利用するメリットはさまざまな案件を簡単に始められることが挙げられます。
毎日多くの案件が発生するため、自分に合ったものを容易に見つけることができることのほかに、個人間での案件と比べトラブルが発生するリスクが低いことも人気の理由の一つです。
デメリットとしては、発生する報酬が利用手数料など差し引かれてしまうことが挙げられますが、そのデメリットがあっても多くのエンジニアが利用しているサービスとなります。
会社員でフリーランスとして副業を始めるならSEROKU
クラウドソーシングサービスで案件をこなすことを考えると、どうしても手数料のことが気になってしまいますよね。
しかしクラウドソーシングサービスSEROKUでは登録費用や、案件を獲得する際の手数料が一切かかりません。
また副業を始めようとする際、どの案件を取ればいいかわからないといった方も多くいらっしゃるかと思います。
SEROKUでは案件を発注した側が登録しているフリーランスのエンジニアに落札するオークション形式を採用しています。
そのため自分に合った案件を高単価で受けることが可能となっています。
この機会にフリーランスで副業を始めようとする会社員エンジニアの方はぜひSEROKUを利用してみてはいかがでしょうか。