TOP
お問い合わせ
  1. 掲載のご依頼
  2. メールでのお問い合せ
  3. 電話でのお問い合せ

Pythonを扱えるフリーランスエンジニアは会社員のエンジニアと結局一緒?

Pythonを扱えるエンジニアは、いろんな企業から歓迎されます。そのため、転職して高収入を得るのは、さほど難しいことではありません。しかし、フリーランスエンジニアで高収入を目指すのも、魅力的ですよね?ところが、「フリーランスも会社員も、そんなに変わらないよ」なんていうフリーランスエンジニアも多いのです。その真意は、どんなところにあるのでしょうか?

フリーランスでも会社員でも変わらないこととは?

前述したように、「フリーランスも会社員もそんなに変わらない」という説はありますが、100%同じというわけではありません。

変わらないことその1、気が向かない案件もやらなければいけない

会社員のエンジニアは、自分が不向きな案件や興味がない案件も、やらなければなりません。しかし、フリーランスエンジニアになれば、そんな案件から解放されると思っていませんか?

食べていくためには仕事を選べないこともある

しかし、必ずしも興味がある案件だけ受注できるとは限りません。食べていくためには、嫌な案件も引き受けなきゃいけないことが多いはです。これは、駆け出しのフリーランスエンジニアに多く見られます。

どうせなら自分のスキルを上げてくれる案件を選ぼう

気が向かない案件を、ただ淡々と受注するようでは、フリーランスエンジニアになった恩恵を受けられません。そのため、自分のスキルを上げてくれそうな案件を受注してください。そうすれば、いやいや受けている案件でも、身になってくれるはずです。

変わらないことその2「責任者」のようなプレッシャー

会社員のエンジニアとして、キャリアを重ねるようになると、プロジェクトの責任者に就任することもあると思います。その時のプレッシャーってかなりのものですよね?それは、フリーランスエンジニアになってもついてくるのです。

クオリティキープのプレッシャー

会社員の頃は、周りのエンジニアに助けられて、クオリティキープできていた側面は多いでしょう。しかし、フリーランスになったら、自分のスキルだけでクオリティキープしなければなりません。それは、相当なプレッシャーなのです。

納期に迫られるプレッシャーも深刻

プログラミング案件は、必ず納期が決められています。もし、納期に間に合わなかったら「あのエンジニアは納期を守らない」という噂が広まって、受注がストップするかもしれません。そうなったら、今後の単価アップも望めないでしょう。

変わらないことその3、人間関係

セクハラ、パワハラ、ポジション争い、苦手な上司、etc。会社特有の人間関係って、本当に厄介ですよね。フリーランスエンジニアになれば、そんな人間関係から解放されると思われがちですが、そうとも限りません。

クライアントと揉めるのはよくあること

フリーランスエンジニアは、クライアントと良好な関係をキープしておかないと、案件が途絶えてしまいます。それは、実際によくあることで、困っているフリーランスエンジニアは多いのです。

客先常駐は会社員時代とほぼ同じ

客先常駐は、在宅案件より単価が高いので、好んでいるフリーランスエンジニアはたくさんいます。しかし、客先常駐は出勤して働くため、会社員時代とほぼ同じスタイルになるのです。そのため、会社員時代と変わらない人間関係に、悩まされるかもしれません。

飲みの誘いが結構なストレスになる

日本には「付き合い」という文化があるため、客先常駐でも「飲みの誘いなんてめんどくさいなぁ」と思いながら、渋々付き合うことって多いと思います。はっきり断ると、今後働きにくくなりますし、ついていくと「せっかくの自分の時間が...」なんてことになりかねません。このような人間関係に悩みたくないなら、徹底的に在宅案件にこだわった方が良いと思います。

変わらないことその4、社会人としてビジネスマナー

在宅案件をメインに受注していたとしても、社会人としてのビジネスマナーは、必要不可欠です。これが、客先常駐となれば、言うまでもありません。

メールやSNSでのやり取りは要注意

メールやSNSといった文章でのメッセージのやり取りは、誤解を生むことも多いため、ビジネスマナーを強く意識してください。そのため、フリーランスエンジニアになる直前に、改めてビジネスマナーを勉強し直すことをオススメします。

まとめ

エンジニア

いかがでしたでしょうか?このように見てみると、フリーランスエンジニアも、会社員のエンジニアも、苦労する共通点は多そうですね。しかし、これは、フリーランスエンジニアになっても「会社員時代の教訓をそのまま活かせる」というメリットです。そのため、真面目に会社員をしていれば、さほど苦労はしないと思います。エンジニアの中には、軽くPythonを覚えて、すぐフリーランスになってしまうケースも見られますが、やっぱり一度会社員を経由する必要はありそうですね。社会人経験って、やっぱり偉大です。

関連記事

  • 日本国内でも、積極的に採用され始めている プログラミング言語の 「Python」。 この Python を 駆使して、「フリーランスで 稼いでやるぞ!」と 鼻息を荒くしている エンジニアも、いるのではないでしょうか? し […]

  • 転職活動を通じて、プログラミングの経験をもっていなかったので、プログラミングの独習を開始していた。 Pythonというプログラミング言語は、特にデータ処理の方に強みがあり、学術的な計算に使用さることが多い言語である。

  • Pythonは、海外では需要が広まっていますが、日本ではまだまだな印象です。しかし、意外と身近なところで使われています。例えば、YouTubeやInstagramです。つまり、Pythonの技術は、私たちの日常で欠かせな […]

  • Ruby、Java、C+、PHPなど、扱いやすくて、なおかつ需要のあるプログラミング言語は、たくさんあります。これらのプログラミング言語だけでも、フリーランスが生活できる程度に稼ぐことは可能です。しかし、将来安心できる貯 […]